関節リウマチとは
関節リウマチ(rheumatoid arthritis:RA)とは、何らかの免疫異常により関節に炎症が起こり、関節の痛みや腫れが生じる病気です。適切な治療が行えず進行すると、関節が破壊され、様々な機能障害を来たします。明らかな原因は未だ不明ですが、遺伝的要因に加え、喫煙、歯周病などの環境要因の関与が指摘されています。女性に多く、40~60歳代での発症が多いですが、最近では高齢発症が非常に増えてきております。
症状
関節の痛み、腫れ、朝のこわばりなどが主な症状です。多くは手足の指、手関節などの小さな関節に症状を認めますが、肩、肘、股、膝、足関節などの大きな関節にも症状がみられます。このような症状の多くは左右対称、複数の関節に出ますが、片側だけであったり、少数の関節にしか出ないこともあります。また、全身倦怠感や微熱、食欲低下などの全身症状や、皮膚、眼、肺など、関節以外の症状が出ることもあり、特に間質性肺炎は頻度の高い合併症です。眼や口腔内の乾燥を来たすシェーグレン症候群を合併することもあります。
検査
血液検査として、自己抗体と炎症反応などを調べます。自己抗体ではリウマトイド因子や抗CCP抗体の検査を行います。いずれも多くの関節リウマチで陽性になりますが、両者が陰性でも関節リウマチの場合があり、症状や経過から総合的に判断します。反対にリウマトイド因子は健康な方でも陽性になることが多いため、それのみでは関節リウマチとは診断しません。また、活動性の指標として、炎症反応を調べます。炎症反応を反映するCRPや赤沈(ESR)、関節破壊の指標としてMMP-3などを調べます。画像検査としては、関節レントゲン検査や超音波(エコー)検査、MRI検査などを行います。
診断
関節リウマチの診断は関節の痛み、腫れのある関節の数と部位、リウマトイド因子や抗CCP抗体の有無、炎症反応の有無、症状持続期間をスコア化して総合的に判断します。
治療
かつて関節リウマチは症状がゆっくりと進行し、10年以上が経過してから関節破壊が生じると考えられていましたが、最近では発症後早期から急速に関節破壊が起こることが分かってきました。ですので、関節リウマチは早期診断し、早期治療することが非常に重要です。治療は、早期に関節リウマチにおける免疫異常を改善する抗リウマチ薬を開始し、必要に応じて、炎症や痛みを軽減するステロイド、鎮痛薬(非ステロイド系抗炎症薬)を使用します。抗リウマチ薬の効果発現には1~3ヵ月かかりますが、効果が発現し症状の改善がみられてくれば、ステロイドは可能な限り減量、または内服を中止します。また、新たな抗リウマチ薬として、高い治療効果が期待できる生物学的製剤やJAK阻害薬が登場し、関節リウマチの治療は飛躍的に改善しています。ですが、治療が遅れたり、活動性の高い関節リウマチで関節の変形、破壊が進行した場合には、人工関節置換術をはじめとした手術治療も行われます。
生活上の注意
関節の痛みや腫れが強いときは、激しい運動の中止、安静による関節の保護が大切です。症状が落ち着いている時は、適度な運動による筋力強化や関節可動域訓練を行います。肺炎等の感染症には常に注意が必要で、痰の出ない咳が続く、日常の軽い動作でも息苦しくなる(息切れ)などの症状がある時は早期に受診が必要です。また喫煙や歯周病は、治療効果にも影響するため、禁煙、歯周病の治療は大切です。